ペロペロと自分の毛を舐めている猫の姿を
よく目にしたことがあるのではないのでしょうか?
猫が自分の被毛を舐めることを、「グルーミング」と言います。
グルーミングは単に毛づくろいをしているだけでなく、猫にとって健康的に生きていくために欠かせない行為だったのです。
猫に被毛が生えている意味とは?
猫の被毛には、
- 体・皮膚のダメージ防御
- 汚れが付くのを防ぐ
- 体温調節
大きく分けてこの3つの効果があります。
被毛をグルーミングして清潔に保つことで、皮膚病を防ぎ、血行を促進させているのです。
猫は1日の2/3を寝て過ごしていますが、その残りの時間の約半分程の時間をグルーミングに費やしています。毎日じっくり時間をかけて、自分の体を健康管理しているのです。
それではグルーミングの効果について詳しく見ていきましょう。
猫のグルーミングの意味とは?
リラックス効果
子猫の頃は、母猫に毛づくろいをしてもらいます。
お母さんのザラザラの舌で舐められることで、マッサージ効果もあり、リラックスし安心感を得ていました。
その名残から、何かストレスを感じて緊張したり、不安になったりした時に、グルーミングをして気持ちを落ち着かせようとしているのです。
体を清潔に保つ
猫の舌には「糸状乳頭」というザラザラの突起があり、唾液には殺菌作用が含まれています。このザラザラと唾液で抜け毛や汚れを絡め取り、毛玉や皮膚病を予防して体を清潔に保っているのです。
体温調整を行うため
猫には汗腺がほとんど無く、汗をあまりかきません。
そのため、体を舐めることで唾液を気化させ体温を下げたりして、自分で体温調整を行なっているのです。
また冷却効果だけではなく、寒い冬はグルーミングをすることで体毛の間に空気の層を作り、保温効果を生み出すことで体温を逃がさないようにしています。
コミュニケーション
猫は自分の体だけではなく、猫同士、または飼い主さんの手や顔などを舐めることもあります。
これは、猫が仲間と思っている、または信頼している相手にしか行わない愛情表現です。
自分の体を舐めることを「セルフグルーミング」
仲間・信頼している相手を舐めることを「アログルーミング」と言います。
ビタミンDの摂取
猫は太陽光を浴びると、身体の表面にビタミンDを生成します。
ビタミンDは、骨や歯を丈夫にしてくれる猫の健康にとって欠かせない栄養素のひとつです。
グルーミングはよく観察を
過剰にグルーミングしている場合は、皮膚への違和感、心身のストレス、基礎疾患などの可能性が考えられます。
見過ごしてしまわないように、日頃からよく観察してあげてください。
コメント